|
|
![]() ![]() ![]() |
2004.6.29(火) | 今回のダイトレは表題の通り紀見峠から岩湧山を経て槙尾山・施福寺まで渕崎氏と歩いた。
|
||
6:20 |
自宅スタート。本日も梅雨の心配なし。 |
||
7:14 |
生駒駅を快速急行に乗る。 |
||
7:51 |
南海なんば発。 |
||
8:40 |
紀見峠駅着。 |
||
8:45 |
駅の踏切を渡ってウォーク開始。 |
||
9:55 |
岩湧山三合目(650m)、ここまで急登で汗ダク、暑い。階段もつらい。 ここで走って下ってくる人に出会った。「のぼりは1時間、下りは40分」と言っていた。 普通歩いて登る人は頂上まで3時間掛かるというのに・・・。
|
||
10:21 |
根古峰(749.6m)、3合目からここまではまあまあ平坦で歩きやすい。
|
||
10:50 |
五ツ辻(754m)、根古峰からまた階段。
|
||
11:40 |
岩湧山頂上(897.7m)、タオルを絞るほど汗をかいたが、ここ頂上では吹く風が心地よい。 見ごろは過ぎても、ササユリ、が咲いている。 女性の二人連れがワラビを採っていた。
|
||
13:20 |
滝畑、下山了。これで終わりかと思いきや、また槙尾山目指して登山開始。 新関屋橋から新サムライ橋を通り、 |
||
14:10 |
ボテ峠。
|
||
14:34 14:40 |
番屋峠、ここまでシンドイ登り。~ 追分。
|
||
15:00 |
槙尾山・施福寺。西国33箇所の4番札所の寺だ。何人かの参拝者がいた。
|
||
15:40 |
槙尾山バス停。一日5便しかないバスにわれわれ二人だけの貸切状態。 和泉中央駅までバス賃490円。 |
||
16:46 |
和泉中央駅着。 |
||
19:00過ぎ |
なんばでちょっと一杯。 帰着。ずいぶん汗をかいたので家では水・ビールがいくらでも飲めた。 |