台風直下の南アルプス 
    (北岳・間ノ岳・農鳥岳)
 2002年7月14日から20日まで、5泊6日で市田氏と二人で南アルプスを縦走した。
 2002年7月14日 
6:00
15:00
 
「台風7号が接近している」とテレビが報じている中、自宅をスタート。 
名古屋まで新幹線で、甲府からバスで広河原山荘まで
「広河原山荘」に着くなり雨が降ってきた。山荘ではステーキにワインが付くという豪華な夕食。  
宿泊客は総員14名。  

山荘前の吊橋

広河原山荘
2002年7月15日  
6:00

12:30
雨の中広河原山荘をスタート。 
 「肩の小屋」山荘着。
終日雨だった。途中、高山植物がきれいだった。
雪渓にはサルも走っていた。

かわいいホタルブクロ

雪渓



雨中の肩の小屋山荘
  2002年7月16日
6:30
7:00
8:00
13:15
14:55
肩の小屋山荘スタート。
北岳頂上。
「北岳山荘」着。
ここには台風のため4日間も足止めを食らっているという東京の女性2人がいた。
間の岳頂上。
「農鳥小屋」着。夜中オシッコに小屋から出て雨の中、小屋の入り口が分からず困った。

台風とガスの中、北岳

4日間も足止め中の2人と

間の岳頂上(3189M)
   2002年7月17日
5:30
6:15
7:10
7:50
11:25
19:20
19:50
「農鳥小屋」スタート。夜明けのときは右の写真のように晴れていたが・・・。
西農鳥岳頂上着。あめ・あられ。
農鳥岳頂上着。気温9℃。カミナリ・雹・あられ・大雨で体はずぶぬれ。死ぬ思い。
大門沢への下降点ではS43年に遭難死した25歳の人の碑が立てられていた。
「大門沢小屋」着。予定ではここで泊まるはずだったが、まだ早いのでそのまま下山する。
これが間違いだった。途中、道標がなく16:15まで迷ってしまって雨の中のビバークも考えた。
県営奈良田発電所着。ホッ。
「大野屋旅館」着。うなぎ・あゆの豪華夕食に生き返った。

農鳥からの富士山遠景

農鳥岳の夜明け

西農鳥岳(3050M)

農鳥岳(3025M)

S43.1.4、25歳で遭難死の碑

大門沢にてホッと一息
2018/5/18 NHK BSで放映していた 
    2002年7月18日
宿舎を「蓬莱館」に変えて、ゆっくり温泉浸り。
この温泉、孝謙天皇が療養のため奈良から来たから「奈良田温泉」という曰くつき。
湯の花の浮くいかにも「温泉」という感じ。 
 2002年7月19日 
9:35
11:00
   








17:30
旅館前からバスで帰途。
身延駅。
 

自宅着。