| 2003.5.2(金) 〜4(日) |
|
柘植リーダーと御影・樋口の庇護の下、春の唐松岳へ連れて行ってもらった。 最高のカンカン日和に雷鳥の歓迎を受けた。。 下山後は思い出深い信州の「白馬八方温泉」に入り、言うことなし。 |
|||||
| 5月2日(金) | |||||
| 20:00 | 近鉄小阪駅に集合、御影氏のホンダ・モビリオで出発。 | ||||
| 22:30 | 内津峠で休憩。 | ||||
| 24:30 | 梓川SAで休憩。 | ||||
| 5月3日(土) | |||||
| 2:00 | ゴンドラ・アダム前に到着、仮眠。 | ||||
| 5:15 | 目覚め、今日も快晴。 | ||||
| 7:40 | ゴンドラ、スタート(860円+荷物200円)。大勢の登山客が並んでいる。 ゴンドラの次はリフト2本(300円+300円)
|
||||
| 8:40 | 登山開始。荷物が重い、家を出るとき計ったら15Kg もあった。 | ||||
| 9:15 | 八方山ケルン・三角点(1974m)。 | ||||
| 13:05 | キャンプサイト着、テント場設営、ピッケルでの整地作業に疲れる。テント場を作り終えてピーク目指す。
|
||||
| 14:05 | ピーク(2696m)到着、皆で握手。しばらく遠望を楽しむ。気温20℃。テント〜ピークの往復1時間。
|
||||
| 16:30 | 御影氏準備のうどん鍋を囲んでの夕食。ビールがうまい。 | ||||
| 19:00 | 就寝。夜中強烈な風でテントが吹っ飛ぶのでは・・・と思うほど。 | ||||
| 5月4日(日) | |||||
| 5:00 | 起床、朝食は昨夜のうどん鍋の続き、&コーヒー。 テント内から剣岳を写す。テントの外のコッフェルの雪がコチコチに凍っていた。
|
||||
| 6:40 | 下山スタート。しばらくして御影氏に雷鳥を見つけてくれた。感激!写真撮影。 八方池(2060m)、雪によりずり落ちた土砂が堆積してこの池が出来たそうだ。
|
||||
| 8:40 | リフトに乗る。御影氏はリフト1本分、持参のスキーで降りる。 | ||||
| 9:40 | ゴンドラで下山完了。 | ||||
| 10:20 | 第3駐車場のすぐそばの「白馬八方温泉」に入る(400円)。 | ||||
| 11:55 | 帰途スタート。北陸道〜京滋〜京奈和〜第2阪奈で、長田駅にて解散。 車の走行距離は約 950Km。 |
||||
| 20:00 | 帰宅。山行中の歩行数:約 18,000歩。 同行いただいた皆さんありがとうございました。 |
||||