2013.2.1(金) 玉造稲荷神社から〜近鉄枚岡駅
先日は上本町駅からスタートして道に迷い、布施駅でリタイヤしたため再度の挑戦。 |
10:47 |
玉造稲荷神社からスタート。 |
秀頼公銅像 |
伊勢迄歩講起点とある |
|
|
11:49 |
熊野大神宮。 |
熊野大神宮 |
熊野神宮そばの石標 |
|
|
12:45 |
布施柳通りで
歴史の道、道標。 |
歴史の道道標 |
高井田奈良街道の石仏 |
石仏そばの石標 |
|
|
13:45 |
高井田でJRのガードをくぐり、東へ直進すると道の左手に「天神社」の石標。
天神社の石標 |
天神社 |
|
|
13:57 |
市指定文化財「植田家住宅」。 |
植田家住宅 |
|
|
14:37 |
植田家住宅から曲線道を進むと「おかげ灯篭」に行き着く。
おかげ灯篭ともちのき地蔵尊 |
道しるべ |
|
天保2年(1831)に建てられたこの灯篭は、「おかげ灯篭」と呼ばれています。 江戸時代の終わり頃になると、幕府の政治に対して全国各地で百姓一揆や打ちこわしなどの事件が多く起こります。
慶応3年(1867)には一揆や打ちこわしに変わって「ええじゃないか」が秋から冬にかけて広がりました。
菱江の村も例外でなく・・・お札が降ったということで・・・「おかげおどり」が続けられました。
その踊りには、のぼりが準備され、三味線・笛・太鼓が使われました。
そして「ええじゃないか、ええじゃないか」とはやして踊りました。
・・・と説明板に。
|
15:48 |
おかげ灯篭を過ぎ、恩智川のそばで地蔵さんを拝み |
お地蔵さん |
|
|
16:18 |
ゴールの近鉄線手前で子安地蔵。 |
宝憧寺子安地蔵 |
|
|
16:20 |
ゴールの近鉄枚岡駅に到着。 全行程16Kmとはいえアスファルト道でケッコー疲れました。 |
本日のドアtoドアの歩数:約 32,794 歩。 |
|