2009.5.19 |
|
|||
メンバー:岩永・秋永・前田・那須・玉井・川田・清水の7名 |
現地までの交通機関 290+320=610円 |
生駒駅 | ⇒ 準急 |
西大寺駅 | ⇒ |
近鉄・奈良駅 | 〜 徒歩 |
JR奈良駅 | ⇒ 関西線 |
加茂駅 | ⇒ 亀山行き |
笠置駅 |
8:06 | 8:18〜8:19 | 8:24 | 8:54 | 9:09〜9:13 | 9:21 |
元会社の仲間7名で笠置山を周遊した。 前回に続き、中村氏からコースリードを任されての大役。 天気は少し曇り気味で水音を聞きながら、若葉茂る木陰道のウオークで最高だった。 |
|||||||||||
8:54 | 奈良駅から加茂行き電車に乗る。 | ||||||||||
9:21 | 電車は笠置駅に着くとワンマンカーで、出口にはICOCAの精算機の設置が無いため、先頭車両からしか下車出来ない。 ICOCAで乗車した者は現金320円を運転士に支払い、ICOCAの入構記録の取り消し証明をもらう。 ややこしい手続きだ。
|
||||||||||
9:30 |
|
||||||||||
10:00 |
甌穴群の道を終え布目橋を右折、ここから新橋まで川を右手に見下ろす。 新橋からまた川が左手になる。 布目川沈砂池・下水処理場・民家が見えてくると川沿い歩きはおしまい。
|
||||||||||
11:35 | 川沿い歩きを終えると自動車道を10分ほどでバス停「柳生」。
|
||||||||||
11:50 | 剣塚休憩所。 昼飯後それぞれワラビ採りを楽しむ。 |
||||||||||
12:40 |
|
||||||||||
13:15 | 阿対の石仏。 ここで前田氏からコーヒータイムを・・・と。 彼1人でみんなのためのお湯をポットに入れて担いできてくれた。 重いのにありがとう。
阿対の石仏からゆるやかな自動車道を行くと右手にかさぎカントリー倶楽部。 女性3人男性1人のパーティーがゴルフをしている。 |
||||||||||
13:45 | 六角堂跡。 鎌倉時代初期、解脱上人が建立した。 が、元弘の乱の大火災で焼失した。 |
||||||||||
13:50 | 笠置寺の裏口着。 境内前に来るとセンサーが働き「入山料を支払え」という意味の放送が何度も何度も繰り返される。 那須氏が朱印帳に朱印を受ける。 「朱印は本尊にお参りしてから受けるもんだ」とか随分厭味を言われたそうだ。 300円の入山料を支払い、境内に入る。 1時間ほど境内を見学。
奈良時代は弥勒信仰、平安時代は山岳修験道、そして南北朝時代は南北朝それぞれの拠り所となった。 木津川べりに聳える独立峰・笠置山の地形をうまく利用し、磨崖仏や行場の巨岩・巨石が次からつぎへ。 |
||||||||||
14:50 | 正門から退出。 那須氏がストックをどこかで忘れたことに気づくも見当たらない。 岩にへばりついているセッコク(?と思う)を秋永氏が剥ぎ取り持って帰る。 彼はこんな植物が好きらしい。種から芽を出したばかりの杉の幼木も手に持っている。 |
||||||||||
15:20 |
|
||||||||||
15:30 〜 16:45 |
|
||||||||||
16:57 | 笠置駅から帰途の電車に乗る。 | ||||||||||
18:30 | 自宅着。 | ||||||||||
本日のドアtoドアの総歩行数:35,163歩、歩行距離:約15Km。 |